こんにちは、BELLSのひもです。
興奮で眠れません。
寝れないので、セトリ予想しました。
予想といっても、複数候補を挙げて保険を掛けているので、
「ガチ予想」ではありません。
あと、半分くらい願望です。
大ハズレしてたら、明日、笑ってやってください。
1. 開幕~無料配信部分
1曲目は「RISE」。
そうであってほしい。
VESPERBELL、待望の初現地ワンマンライブ。
その幕開けをどの曲で迎えたいか?
私は「RISE」だ。
ぶち上げてくれ。
無料配信は3曲までと読む。
そこで、3曲目はカバー曲で一見さんにも訴求力のあるもの。
カバーアルバムの宣伝も兼ねて、カバーアルバムから
「革命デュアリズム」
「Rreserved Rose」
のどちらかが来るだろう。
カバーアルバム外では、シンプルにVESPERBELLのカバー動画で一番再生されている曲である「ピースサイン」が来るかもしれない。
1・3曲がデュエットなので、間にある2曲目もデュエット。
1・3曲が激しい系なので、もう少し緩やかな曲だと予想する。
オリジナルなら「Revelation」と言いたいところだが、『革命』ライブと被る。
次点で「Hurt」か。
カバーの中では、3Dライブでもやった「いけないボーダーライン」や歌い慣れている「プロミスザスター」、あるいは比較的最近のカバーである「ハウトゥー世界征服」が候補だ。
個人的には、Youtube視聴勢を「SATELLITES」の歌唱力でぶん殴ってほしいが、しんみりし過ぎだろうか。
2. 無料配信が終わったら →ソロパート
無料配信終わりのMCパートを挟み4曲目。
そろそろ小休憩が必要だろう。
『革命』ライブと同じく、ソロカバーパートに入ると予想する。
ただし、今回は『革命』ライブのような舞台切り替えタイムはないから、それぞれ2曲を続けて歌うと予想する。
まずカスカさん。
1曲は明るいポップ系で盛り上げる。「Mela!」「ないものねだり」「シルエット」、あるいはライブ向きの「DENKOUSEKKA」もある。
2曲目は聴かせる系。「サイサキ」「サクリファイス」「ロミオとシンデレラ」など、かわいい”だけじゃない”カスカさんを見せてくれる、魅せてくれ
(個人的には、この枠で最強は「ANIMA」です。)
次にヨミ。
2曲のうち1曲は、高音を酷使しないタイプだと予想する。
「おしゃかしゃま」「あゝオオサカ」など高音を酷使しないあたり。
(言うておしゃかしゃまのサビけっこう高いけど。)
この系統で「洗脳」やってほしいけど、選曲が攻めすぎか。
もう1曲は悩ましい。
EGOIST楽曲のなかならカバーアルバムで歌い直した「名前のない怪物」だろう。
「踊」や「KICK BACK」も盛り上がるだろう。
(私は「完全感覚」が聴きたいです。)
「言霊」歌ったら絶対エモいけど、他VSingerの象徴的な歌をやるだろうか。
ちなみに、もしソロカバーが1曲ずつだった場合、ソロカバーの前後にデュオカバーが1,2曲増えるかもしれない。
2曲目に「いけボ」「プロミスザスター」をやっていたなら、アップテンポな曲が来るだろう。「This game」「Rising Hope」が筆頭候補だ。
権利関係をクリアできれば、最近のデュエットカバー「天樂」も滅茶苦茶ライブ栄えする。
意外なところで「Hacking to the Gate」をデュオで歌ってくれたらアツい。
MVを出しているのはカスカさんだが、ヨミも道明寺ここあさんの歌枠で歌っていた。
3. オリ曲で盛り上げる!
さて、(ソロ)カバーパートが終わり、デュエットのオリジナル楽曲に戻る。
一発でオリジナル曲の世界観に引き戻せる、パンチのある曲が来るはずだ。
私はここで、「inspire」でヘドバンさせに来ると思う。
ヨミのことだから、ちゃんとMCで前フリしてくれるはずだ。
「inspire」で会場が暖めたら、続いてノれる曲が来る。
「ignition」→「Eclipse」のラインはどうだろう。
疾走感のある「或いは虚空で夢を視る」&「Twilight」も有力だが、これも『革命』ライブでやったからなぁ…
3曲もノり続けたら、ヨミとカスカだけでなく我々もへとへとだ。
4. ソロパートその②(オリジナル曲)
MCを挟んで、ソロオリジナル曲が来ると予想する。
ソロのMC、きっとエモいこと言うんだろうなぁーーーー
5. ラストスパート
ソロオリジナル曲を終えて、12曲。そろそろラストスパートだ。
ラストスパートの先陣は「EX MACHINA」。
『革命』ライブでの、舞台移動タイム開けでのパフォーマンスに、私は脳を焼かれた。
もっと焼いてくれ。
「EX MACHINA」の次が難しいので、締めから逆算しよう。
締めは「To the World」が最有力だが、他に可能性があるとしたら「VERSUS」だ。
00.Prologue の「RISE」で始まり、
00.Epilogue の「VERSUS」で終わる。
…という構成は、VESPERBELLの集大成!!という感じがしてエモくないだろうか。
「To the World」も「VERSUS」も、ライブ終盤の曲として捨てがたい。
どちらかがトリになったら、もう片方はその1つ前で披露されるはずだ。
以上、15曲。
『革命』ライブは2時間弱で12曲、10分ほど舞台移動タイムがあった。
それを考えると、15曲でもかなり詰め込んでいるだろう。
※そしてどこかで「初披露」が…
そして、これは願望だが、どこかに初披露曲が入るかもしれない。
さらに欲張りを言うと、VESPERBELL、最近デュエットのオリ曲出してないですよね…
といったところで予想はおしまい。
明日は対戦よろしくおねがいします!!!!!!!
コメント