RUMBLING 現地民ハンドブック

【25/1/20 追記】

RUMBLINGお疲れさまでした!
いや~最高だった・・・

●現地やツイッターで、何人かのBELLSに「ハンドブック役に立ちました」とお声掛けをいただきました。
とても嬉しかったです!
BELLSのみんなの現地体験が少しでも快適になったなら本望です。

●この記事の役に立つ部分のほとんどは、前日KMNCULTUREに参加したHZ諸兄に教えていただいた情報です。
改めてお礼申し上げます。

●一番嬉しかったのは、

「ハンドブックを読んで手荷物を減らしました」
「入場前に、1階の場外ロッカーに荷物を預けました」

と、自分以外のBELLSたちのために実行に移してくださった方々が居たことです。
BELLSのそういうところ、まじで大好き!!!

■はじめに

RUMBLINGはもう明日!!!

これまで公式ツイッターや配信で発信されてきたライブに関する情報を、特に現地に参戦するBELLSに向けて一つの記事にまとめます

現地BELLS同志の参考になれば嬉しいです。

(※情報は随時更新されるので、最新の情報は公式ツイッターで確認しましょう)

【1/15 23:00追記】
KMNZワンマンライブの状況やHZの皆さまが教えてくれた情報をアップデートしました。
(情報提供をしてくださった皆さま、ありがとうございます!)

アップデート箇所は赤字で記載しています

既にこの記事を読まれた方は、赤字部分だけ拾い読みしてくだされば時短になります。

【緊急追記】 1/16 10:20

ライブ会場への脅迫があり、入場時に「徹底した手荷物検査」を実施することとなりました

スムーズな入場に協力するため、できる限り、手荷物を最小限にしていただくようお願いします

手荷物のうちワンドリンク代・スマホなど最低限のものを除き、入場直前に会場外のコインロッカーに預ける等をしてカバンをなくしていただけるとスムーズな入場に貢献できると思います。

(↓に書きましたが、O-EASTの一階階段奥に大6個(500円)小152個(300円)のコインロッカーがあるほか、近隣にたくさんコインロッカーがある模様です。

コインロッカー使用のため予め100円硬貨を用意しておくと良いでしょう。

■ライブの概要

・日時

1月16日(木)
【開場】18:30
【開演】19:30

・場所

渋谷Spotify O-EAST

■アクセス

・JR渋谷駅から

・ホームから 徒歩13分(800m)
ハチ公口から徒歩 8分(600m)
※ただし、道がとても混むうえ人の流れも遅いので、所要時間はもっと長めに見積もったほうが良いそうです。

(参考)【JR渋谷駅】ハチ公改札からSpotify O-EAST(スポティファイ オー イースト)までの行き方

・京王井の頭線 神泉駅から

北口から徒歩4分(290m)

(参考)【京王】神泉駅からSpotify O-EAST(スポティファイ オー イースト)までの行き方

■ライブまでの時間つぶし情報

・カスカさんおすすめのお店でランチ

カスカさんがこれまでおすすめに挙げてくれたお店で、予約なしでランチに入れそうなお店を抜粋紹介。

詳細は、おざたろう君のブログ「BELLコミュ!」のこの記事
【ご紹介】カスカおすすめのお店
https://www.vesperbell-bells-community.com/?p=829
がめちゃくちゃ詳しい(実食レポ!)ので、是非読んでみてね。

●SPAGO(原宿)

ジャンル:パスタ
営業時間:11:30~21:00(通し営業)
アクセス:北参道駅から徒歩6分
     原宿駅 から徒歩8分
     ➥Google Map https://maps.app.goo.gl/v439fXF4nRACdMyP6
備  考:お店のキャパはそこそこ広いので、複数人でもいけそう

●CITY SHOP NOODLE(渋谷)

ジャンル:麺・サラダ
営業時間:9:00~21:00(通し営業)
アクセス:渋谷駅から徒歩5分
     ➥Google Map https://maps.app.goo.gl/5YuYuSgb8qayb9teA
備  考:80席ととても広い。

●すごい煮干しラーメン凪(新宿)

ジャンル:煮干しラーメン
営業時間:24時間(新宿本店)、10:00~22:30(西新宿7丁目店)
アクセス:新宿駅東口から徒歩8分(新宿本店)
     ➥Google Map https://maps.app.goo.gl/idgJQq7w7zBrVnn86
     新宿駅西口から徒歩7分(西新宿7丁目店)
     ➥Google Map https://maps.app.goo.gl/Fognjnd8KcWWBfxp9
備  考:新宿に2店舗。
     どちらもカウンターのみ10~12席なので大人数はキツいが、ラーメンなので回転は早い。

●破壊的イノベーション(西早稲田)

ジャンル:ラーメン
営業時間:11:30~14:30
アクセス:東京メトロ 西早稲田駅から徒歩5分
     東京メトロ 高田馬場駅から徒歩7分
     JR 高田馬場駅から徒歩10分
     ➥Google Map https://maps.app.goo.gl/31xHtxcxRV6WhKBX9
備  考:カウンター8席のみ。

・(物販から開場まで *情報不足)

Spotify O-EAST周りはカフェ等少ないらしい。

渋谷駅近くまで戻ればカフェ・カラオケ等あるそうだ。

あと、渋谷にはレンタルスペースがたくさんあるので、数人で誘い合わせてレンタルスペースを借りるのも良いかもしれない。
[new]物販にはかなり時間がかかるので、レンタルスペースを借りてゆっくりしている時間はなさそうです!
(私も予約していたスペースをキャンセルしました)


■物販・特典について

・会場物販

物販の時間

●先行(開場前の)物販:15:30〜18:00
●開場中物販    :18:30〜19:30
●終演後物販    :終演後30分以内

※注意点
 物販では、スタッフが待機列を形成する前に会場前に滞留しないようお願いします!

[new]KMNZライブでの様子

●列形成の開始時間と所要時間について

・14:30前から待機列ができていた模様
・所要時間の例
  14:40 →16:10(1時間30分)
  15:00 →17:00(2時間)
  15:40 →17:50(2時間10分)
  16:40 →18:00(1時間20分)
 …と、1時間半~2時間は覚悟したほうが良いかも
※ただし、稼働レジが最初は4台だったのが途中から6台になったそうだ。
 RUMBLING当日に最初から6台稼働させてくれれば、もっと早くなるかもしれない


※ただし、18時頃にはタオル、ラバーバンド、フォトカードが売り切れていたそうだ。
 絶対に確保したい人は、早めに並んだほうが良いかもしれない。

●列の並び方

つよきパンダさん(@panda0456)が画像で説明してくださいました!!
ありがとうございます🙇

[new]代表者が並ぶとか、交代で並ぶとかは?

 人がぎゅうぎゅうで列の流れに従った移動以外はかなり難しいため無理でできないそうだ。
  一人ひとり、自分自身で並ぶしかない

 会計を2回にわけることもできない。
  (わけたい場合、再度並び直しになる

[new]その他、物販待機の注意事項

会場周辺には公共のトイレが少ないらしい。駅や宿泊先で事前に済ませておこう。
・待ち時間が長くなるので、スマホの充電に注意!
 できる限りモバイルバッテリーを携帯しよう
 ➥会場向かいのローソンに、モバイルバッテリーのレンタルサービス「チャージスポット」があるそうだ。
  ただし数には限りがあるので、あくまで「忘れてしまった人の非常用」だと考えて、なるべく自身で用意してほしい。

  

取り扱いグッズ


VESPERBELLのグッズは15日にも売ってるの?

VESPERBELLグッズの販売は1月16日のみ
 (KMNZワンマンの15日では販売しません)
・同様に、KMNZグッズの販売も15日のみ。

値段の訂正

 限定CDの値段が
 訂正前:¥1,500(税込)
 訂正後:\1,650(税込)
 に訂正されました。

ヨミとカスカのおすすめグッズ

ヨミのおすすめ ・・・会場限定CD
カスカのおすすめ・・・リストバンド(巻いて腕を振って応援してほしい!)

購入の個数制限

・会場限定CD ・・・1枚 / 人
・コラボTシャツ・・・2枚 / 人
(その他のグッズも当日の状況で個数制限を設ける可能性あり)

支払い方法

・現金
・クレジットカード(VISA, JCB, Master)
※PayPay等のバーコード決済や交通系電子マネーは✕

[new]
「レジ4台のうち1台は現金専用だったため、案内が1,2人前後する場合がある」
との情報をもらった。
1時間半の待ち時間に比べれば、まぁ、誤差だな!

[new]
レジでの注文方法は、番号や注文票があるのではなく
「TシャツのLサイズを1枚」
など言葉で伝える必要があるそうだ。。

自分自身事前にスマホで注文票のようなメモ画面を作り、スタッフに提示する」などのスマートな方法をしたHZたちがいる。
ナイスな心遣いだ!

・事後(web)物販

・公演終了から事後物販開始まで時間が空く可能性あり。
事後物販のあるグッズ・ないグッズがある。
  (どのグッズが事後物販あるかは未定)

★確実に入手したいものは、現地で買おう!!

・プレミアムチケット特典

特典内容

ライブKVポストカード入りスタンド (直筆サイン入り)」

[new]渡され方

ポストカードがフレームに入っていない状態で(セットで)渡されるそうだ。
ポストカードを絶対に折り曲げたくない人はハードケースを持っていくと良いかも
ポストカードのサイズは通常のハガキと同サイズらしい。

いつ受け取るの?

入場時に渡される。
   ➥会場内のコインロッカーに入れるのが良いかも(後で説明します)

[new]

先行物販のときから受け取ることができるようになった。
 (場所は↑のつよきパンダさんの画像参照)
公演終了後も受け取ることができる

■プレゼントボックス・ファンレター

会場にはプレゼントボックスがある。
ファンレターも入れられる。


[new]
プレゼントボックスは入場前から(先行物販のときから)使える、らしい。

・プレゼント

レギュレーションは以下の通り(公式サイトより)

※1月12日の配信にて、化粧品はOKという扱いになった。

・手紙

手紙はヨミとカスカがとても喜んでくれる。
是非出そう!
「字が下手とか気にするな」って言ってましたよ。

(参考、ヨミの配信切り抜き)

なお、手紙および封筒には個人情報(住所や氏名など)を書かないこと。
差出人の名前はハンドルネームやニックネームにしておこう。

■手荷物・コインロッカーについて

・手荷物はどうすべき?

公演中は、なるべく手荷物がない状態にしよう
 (床に荷物は置けないので、ボディーバッグ等を使用しよう)

・公演中はたぶん暑くなるので、上着も(入ったら)ロッカーに入れよう
[new]
やはり公演中はかなり暑くなるそうだ(Tシャツ1枚で十分という人も多い)。
上着はコインロッカーに入れたほうが良さそう。

・コインロッカー案内

入場してから退場までの間に使用できるロッカー

・約600個
・サイズ不明。おそらく小サイズ(300円)がメイン。
 ➥入場時に渡されるプレミアム特典や財布・スマホ等を入れる、くらいの気持ちが良いかも。
  遠征カバン等の大きな荷物やたくさん買ったグッズは、↓のロッカーを使おう
[new]
・小サイズがメイン。
・「場所がわからなかった」という人が複数いた。
  ・1Fのコインロッカーは「フロアのステージと反対側」にある。

  ・3Fのコインロッカーは「トイレの前」にある(ただし、こちらは少数)。
  (両方とも、↓に載せるつよきパンダさんの画像を見るとわかりやすい)


※両替機もあるらしいけど、一応硬貨を多めに持っておくと安心。

コインロッカーの数にあまり余裕がない(足りなくなる可能性もある)
 ➜可能ならば、入場順の近いBELLSと相談して一つのロッカーをシェアすると誰かのためになるかもしれない
  (がんばって詰めれば2人分の上着とボディバッグならなんとか入るかも、らしい)

入場前・退場後に使用できるロッカー

O-EAST建物内のロッカー

・大 6個(500円)
・小 152個(300円)
※入場ゲートの外にあります。
 そのため開場前でも使えますが、
 一度入場したら公演終了まで荷物を取りに行くことができません
 (O-EASTは再入場不可のため。)
[new]
・「大」サイズは、「小」サイズを上下に2つ繋げた大きさ。
 キャリーケース等を入れるのは無理な模様。

またまたつよきパンダさんが超有益画像&情報くれました!!

・一番左のロッカーは会場からちょっと歩くかも

逆コの字に並んでるロッカーは、近くに待機列が形成されるのでちょっと使いづらいかも?

・O-EASTから少し地図で➜に歩くと、200円でそこそこ大きいロッカーがある

O-EAST周辺のロッカー

たくさんあるみたいです。
↓のページがとても参考になります。
https://trend-dogman.com/shibuya-spotify-coin-locker/#toc7

■入場の流れ

・入場の順番

チケット整理番号のアルファベットABCDは、
A:2DAYS通し・プレミアム
B:1DAY ・プレミアム
C:2DAYS通し・一般
D:1DAY・一般
の区分け。

入場は、
①A 1~10
②B 1~10
③A 11~20
④B 11~20
…といった順で案内されます。

個人的には、「場所なんてどこでも良いよ」民以外は、
遅くとも18:20頃には会場前に来たほうが良いと思います。

・実際のフロー

つよきパンダさんの作ってくださった画像が完璧にわかりやすい。
つよきパンダさん、本当にありがとうございます。
BELLSの皆も感謝しよう!

一応言葉で説明すると、

①正面入口のあたりで、
 「A1~100」
 「B1~100」
・・・といった大人数で呼ばれて3Fに移動する

②3Fで、改めて整理番号順に列を形成する

③「30番~35番」など数人単位で呼ばれる


④チケットを見せながら順番通りに入場

…といった流れだ。


・ワンドリンク

入場時にワンドリンク代 \600が必要。
お釣りのないように硬貨を用意しておこう

[new]
・入場(チケット確認)後すぐにワンドリンク代を支払い、ドリンクを受け取るという流れ。
 自分の番が近づいてきたらドリンク代を準備しておこう。

・ワンドリンク代は、現金のほかにiD、交通系電子マネー、nanaco、WAON、楽天Edyが使えるそうだ。


※ワンドリンク制は、ライブハウスが法律上「飲食店」等の扱いで営業している都合上必ず必要になるものです。
(ライブハウスが悪どい商売をやっているわけじゃないよ)

■写真撮影など

・公演中

写真撮影・録音・録画は全部禁止です。

・公演の前・後

会場内でも写真撮影OKです。
ただし、写り込む人のプライバシーに配慮しましょう。
(SNSにアップするとき、写り込んでいる人の同意がない場合はモザイクを掛けましょう)

■ライブの楽しみ方

・大前提 = それぞれが楽しめる方法で!

ここでは「ライブの楽しみ方」を書いていきますが、大前提は

他人に迷惑をかけない範囲で、自分自身が一番楽しめる方法で楽しむ」

です。

ただ、中には

「ライブに初めて行くんだけど、どう楽しんだら良いかわかんない」

「他の人はどんな感じなのかな」

という人もいるかと思います。

そこで、ヨミとカスカが配信で触れた内容補足足してざっくりとご紹介します。

・声援について

ヨミとカスカ曰く、
「楽しみ方は人それぞれ」が大前提だけど、
できれば精一杯の大声で応援して盛り上げてほしい!!
…そうです。

ヨミは「BELLSの声があってVESPERBELLライブは完成する」的なことも言ってました。

・コールなど

「決まったコール」的なものはほぼありません。
オイ!オイ!みたいな掛け声やハンドクラップが中心です。

それもヨミとカスカがリードしてくれるので心配ありませんし、二人のリードとズレても気にしないで大丈夫です。
「皆とズレたらどうしよう」とか心配して楽しめないくらいなら、多少ズレても自分の直感で思い切り声を出して楽しんでほしい!的なことを言ってました。

・知っておくとより楽しめるポイントの紹介

とはいえ、予め知ってたらより盛り上がれるポイントも数個あるので、紹介します。

RISE

イントロの手拍子

入りサビを終えて、イントロの途中でヨミとカスカが「て・びょ・う・し!」と手拍子を煽ります。
バスドラムの「ドンドン」という音に合わせて、頭の上でハンドクラップしましょう。
MVだと28秒のあたりです。

サビ

サビのなかで
「ずっとずっとずっとずっと」
「もっともっともっともっと」
「きっときっときっときっと」
と繰り返す部分。
ここも二人が「一緒に!」と煽ることがあります。

ラスサビ(上級者向け)

1stワンマンライブRAMPAGEでは、アンコールでRISEを披露した際、ラスサビの部分で
「一緒に歌って!!」
という煽りがありました。

ヘドバン曲 ・・・inspire, RISE(BlackY Remix), Bell Ringer

この3曲とも、ヘドバン(頭を振る)する場所があります。

inspire

2番のサビが終わったあとの
「与えられた時間はわずか今を駆ける命」
「繰り返す物語はもう次の産声上げ」
の部分

(↓の2:53秒~)

RISE(BlackY Remix)

2番サビ終了後

(↓の2:27~。動画で実際の様子を見ることができます)

Bell Ringer

1番サビ終了後。
ちなみに、作曲者のKSUKEさん自ら「ヘドバンパート」と仰っています。

(↓1:25~ MVでもヨミとカスカが頭を振っています)

RAMPAGE・・・最高の盛り上がり曲!!

手前味噌ながら、ヨミ自ら配信内で解説してくれた部分の切り抜き動画を作っていますので、ぜひ御覧ください。

・ペンライトか、拳か

配信で

「ペンラでも拳でもどっちでも良い」
応援する自身のテンションが上がるほうで

と言っていました。
ただし、「懐中電灯かな?みたいに明るいペンライトはNG」とも。

■終わりに

オフィシャルアカウントや配信内で案内のあった情報は以上です。

上記は記事執筆時点(1月15日0時)での最新情報ですが、今後、随時変更があるかと思われます。
現地ライブに参加する皆さまは、VESPERBELL公式ツイッターアカウント @vesperbell_infoをフォロー&通知オンにして常に最新の情報にアップデートしていくことをお奨めします

それでは、現地で会いましょう!!!!!

コメント

  1. […] RUMBLING 現地民ハンドブック【25/1/20 追記】RUMBLINGお疲れさまでした!いや~最高だった・・・●現地やツイッターで、何人かのBELLSに「ハンドブック役に立ちました」とお声掛けをいただ […]

タイトルとURLをコピーしました